
2011年03月01日
◆インターネット料金について◆
2月も終わり、そろそろ春を感じる時期ですねー。
先日も引越しに関する記事を書きましたが、今回も新生活シーズンにかかせないインターネット回線の選び方をテーマに書きたいと思います。
私はもともとインターネット回線の代理店をやっていましたので、実はインターネットプラン関係もけっこういけちゃうんです。
※あくまで福岡県内での料金ですので、県外の方は異なります。
※料金は当社調べになります。詳しくは申込時に確認してください。
これから福岡に引っ越されてくる方、福岡に住むならどこのインターネット回線がいいの?とお悩みの方のお役に少しでもたてれば光栄です。
まずは一戸建ての場合から!
≪一戸建ての場合≫
●戸建てはBBIQが最安値
●速度はNTTフレッツ光が早い(光ネクスト・ハイスピードタイプ)
●J:COMはTVや電話とのセットにより安くなる可能性あり
と、このようになっています。
今はどこの通信会社もほとんど初期費用(工事費など)はかかりません。その代わりに2年契約を結んで、他社に乗り換えられないように手を打っています。(携帯電話業界とまるっきり同じですね)
料金だけ見ればそんなに違いがないように見えますが、各社それぞれ一長一短あります。
「何を重視してインターネット回線を選ぶか」がポイントですね。
さて、続きましてマンションの場合です。
こちらもあくまで当社調べの料金になりますので、参考程度に見てください。
≪マンションの場合≫
●マンションは圧倒的にNTTフレッツ光のシェアが多い
●BBIQは極端に導入マンションが少ない
●J:COMは戸建て、マンションで違いなし(ただし稀に割引が受けられるマンションがある)
集合住宅の場合は、その建物に「どこの通信会社の装置がついているのか?」に大きく左右されます。
賃貸であれば管理会社が承諾した通信会社の設備しかついていません。
つまり入居者が一戸建てほど自由に選択できるわけではないんですね。
さらに、ここでは詳しく書きませんでしたが、集合住宅の場合、KDDI、UCOMなどの一戸建てにはない通信会社の選択肢もあります。(建物に設備があれば)
さらに、さらに、最近はWi-Fiや、イーモバイル、Wi-MAXなどのモバイルデータ通信も通信速度も早く、対応エリアも拡大しているので、これも一つの選択肢になってしまいます。
モバイルのことについてはまた別の記事で詳しく書きたいと思います。
ネット料金や携帯電話料金プランってほんとにわかりづらくて選択に困りますよね。。。
長期契約なので、申し込み時はしっかりと見定めて決めてください。
当社でも各社通信回線の代理店をやっていますので、ご相談いただければお住まいのご住所からすぐに利用可能サービスをお調べして最適なプランをご提案しますよ。
迷ったときはぜひご連絡ください(@^▽^@)
先日も引越しに関する記事を書きましたが、今回も新生活シーズンにかかせないインターネット回線の選び方をテーマに書きたいと思います。
私はもともとインターネット回線の代理店をやっていましたので、実はインターネットプラン関係もけっこういけちゃうんです。
※あくまで福岡県内での料金ですので、県外の方は異なります。
※料金は当社調べになります。詳しくは申込時に確認してください。
これから福岡に引っ越されてくる方、福岡に住むならどこのインターネット回線がいいの?とお悩みの方のお役に少しでもたてれば光栄です。
まずは一戸建ての場合から!
≪一戸建ての場合≫
通信会社/サービス | 通信速度 | 月額料金 | 2年間の合計 平均 |
---|---|---|---|
NTT西日本/フレッツ光 | 200M | 5,418~5,680円 | 5,549円 |
QT-Net/BBIQ | 100M | 4,725~5,775円 | 5,053円 |
J:COM/40Mコース | 40M | 5,775円 | 5,775円 |
●戸建てはBBIQが最安値
●速度はNTTフレッツ光が早い(光ネクスト・ハイスピードタイプ)
●J:COMはTVや電話とのセットにより安くなる可能性あり
と、このようになっています。
今はどこの通信会社もほとんど初期費用(工事費など)はかかりません。その代わりに2年契約を結んで、他社に乗り換えられないように手を打っています。(携帯電話業界とまるっきり同じですね)
料金だけ見ればそんなに違いがないように見えますが、各社それぞれ一長一短あります。
「何を重視してインターネット回線を選ぶか」がポイントですね。
さて、続きましてマンションの場合です。
こちらもあくまで当社調べの料金になりますので、参考程度に見てください。
≪マンションの場合≫
通信会社/サービス | 通信速度 | 月額料金(戸数により変動) | 2年間の合計 平均 (最安値で算出) |
---|---|---|---|
NTT西日本/フレッツ光 | 200M | 3,927~5,470円 | 5,549円 |
QT-Net/BBIQ | 100M | 3,990~5,040円 | 5,053円 |
J:COM/40Mコース | 100M | 5,775円 | 5,775円 |
●マンションは圧倒的にNTTフレッツ光のシェアが多い
●BBIQは極端に導入マンションが少ない
●J:COMは戸建て、マンションで違いなし(ただし稀に割引が受けられるマンションがある)
集合住宅の場合は、その建物に「どこの通信会社の装置がついているのか?」に大きく左右されます。
賃貸であれば管理会社が承諾した通信会社の設備しかついていません。
つまり入居者が一戸建てほど自由に選択できるわけではないんですね。
さらに、ここでは詳しく書きませんでしたが、集合住宅の場合、KDDI、UCOMなどの一戸建てにはない通信会社の選択肢もあります。(建物に設備があれば)
さらに、さらに、最近はWi-Fiや、イーモバイル、Wi-MAXなどのモバイルデータ通信も通信速度も早く、対応エリアも拡大しているので、これも一つの選択肢になってしまいます。
モバイルのことについてはまた別の記事で詳しく書きたいと思います。
ネット料金や携帯電話料金プランってほんとにわかりづらくて選択に困りますよね。。。
長期契約なので、申し込み時はしっかりと見定めて決めてください。
当社でも各社通信回線の代理店をやっていますので、ご相談いただければお住まいのご住所からすぐに利用可能サービスをお調べして最適なプランをご提案しますよ。
迷ったときはぜひご連絡ください(@^▽^@)
Posted by PCレスキュー at 00:04│Comments(0)
│パソコンについてのプチ知識