
2011年01月31日
【シリーズ〜パソコン基礎講座〜】①ブラウザについて
こんにちは、PCレスキューです (^_^)
今回からパソコンに関する
“今さら人には聞けないなんちゃらシリーズ”みたいな感じで
10回くらい続けられたらいいなと思っています (笑)
ベテランの方にはつまらない内容だと思いますが、
あくまで対象は
『初心者の方にわかりやすく』
というコンセプトですので、ご了承くださいm(._.)m
記念すべき第1回目はブラウザ についてです。
ブラウザなんて横文字で言うとわかりにくいですが、一言で言うと
インターネットを見るためのソフト です。
今パソコンの前でこのブログを読んでいただいているあなた。
ブラウザを使ってます。
携帯からインターネットにつないでブログを読んでいるあなた。
携帯用ブラウザを使っています。
なのでパソコンを使う人の多くが使うソフトのひとつなんですね。
ブラウザソフトにもいろいろなものがあり、それぞれに特徴があります。
ここでは代表的なソフトをご紹介します。
■Internet Explorer(インターネットエクスプローラー)

おなじみにマークですよね。IE(アイイー)と略して呼ぶ人も多いです。
MicroSoftが作ったブラウザソフトなので、
Windowsのパソコンには必ずこのソフトが入っています。
なので当然ブラウザの利用率の約50%以上はインターネットエクスプローラーが占めています。
■Google Chrome(グーグル クローム)

こちらはグーグルが開発したブラウザソフトです。
私はWindowsのパソコンではグーグルクロームを使っています。
個人的には動作が軽い(早い)と感じており、1年程愛用しています。
■Fire Fox(ファイヤーフォックス)

ブラウザ世界シェアはNo.2です。
特徴としては、アドオン(自分で好きな機能を選んで拡張すること)が豊富です。
自分で好きなようにカスタマイズすることができるんですね。
■safari(サファリ)

こちらはappleが開発したブラウザソフトです。
MacやiPhone、iPadといったapple製品には標準で入っているソフトです。
要するにMac版のインターネットエクスプローラーみたいなものですね。
ちなみに私は2年前からMacも1台使っているのですが、シンプルで使いやすいと思っています。
■opera(オペラ)

正直、私はあまり使ったことがありません!!( 笑)
Wiiに標準で入っており、Wiiでインターネットを使っているかたは見覚えがあると思います。
最近は携帯電話版も出したりしているようですね。
とまあ、上記5つのソフトがブラウザの代表ソフトです。
ブラウザは全てインターネットから無料でダウンロードできます。
ご自分のパソコンにいろいろと入れてみて、
比較しながら使ってみるのも面白いですよ (^_^)
それでは、第1回はここまでです。
この記事を参考にしていただいて、
誰かと会話をするときに「俺はブラウザはIE(アイイー)を使ってるよ」
なんて言うだけでちょっとパソコン詳しい人に見えますよ(笑)
好評そうであれば連載にして続けていきたいと思います(笑)
=====================================
福岡市東区・古賀市・糟屋郡(粕屋町・久山町・志免町・宇美町・須恵町・篠栗町)でパソコンのお困りごとはなんでもご相談ください!
PCレスキュー
TEL:092-692-8494(10:00〜20:00 火曜日定休)
※ご連絡をいただければ、できるだけ即日対応を心がけております。
====================================
今回からパソコンに関する
“今さら人には聞けないなんちゃらシリーズ”みたいな感じで
10回くらい続けられたらいいなと思っています (笑)
ベテランの方にはつまらない内容だと思いますが、
あくまで対象は
『初心者の方にわかりやすく』
というコンセプトですので、ご了承くださいm(._.)m
記念すべき第1回目はブラウザ についてです。
ブラウザなんて横文字で言うとわかりにくいですが、一言で言うと
インターネットを見るためのソフト です。
今パソコンの前でこのブログを読んでいただいているあなた。
ブラウザを使ってます。
携帯からインターネットにつないでブログを読んでいるあなた。
携帯用ブラウザを使っています。
なのでパソコンを使う人の多くが使うソフトのひとつなんですね。
ブラウザソフトにもいろいろなものがあり、それぞれに特徴があります。
ここでは代表的なソフトをご紹介します。
■Internet Explorer(インターネットエクスプローラー)

おなじみにマークですよね。IE(アイイー)と略して呼ぶ人も多いです。
MicroSoftが作ったブラウザソフトなので、
Windowsのパソコンには必ずこのソフトが入っています。
なので当然ブラウザの利用率の約50%以上はインターネットエクスプローラーが占めています。
■Google Chrome(グーグル クローム)

こちらはグーグルが開発したブラウザソフトです。
私はWindowsのパソコンではグーグルクロームを使っています。
個人的には動作が軽い(早い)と感じており、1年程愛用しています。
■Fire Fox(ファイヤーフォックス)

ブラウザ世界シェアはNo.2です。
特徴としては、アドオン(自分で好きな機能を選んで拡張すること)が豊富です。
自分で好きなようにカスタマイズすることができるんですね。
■safari(サファリ)

こちらはappleが開発したブラウザソフトです。
MacやiPhone、iPadといったapple製品には標準で入っているソフトです。
要するにMac版のインターネットエクスプローラーみたいなものですね。
ちなみに私は2年前からMacも1台使っているのですが、シンプルで使いやすいと思っています。
■opera(オペラ)

正直、私はあまり使ったことがありません!!( 笑)
Wiiに標準で入っており、Wiiでインターネットを使っているかたは見覚えがあると思います。
最近は携帯電話版も出したりしているようですね。
とまあ、上記5つのソフトがブラウザの代表ソフトです。
ブラウザは全てインターネットから無料でダウンロードできます。
ご自分のパソコンにいろいろと入れてみて、
比較しながら使ってみるのも面白いですよ (^_^)
それでは、第1回はここまでです。
この記事を参考にしていただいて、
誰かと会話をするときに「俺はブラウザはIE(アイイー)を使ってるよ」
なんて言うだけでちょっとパソコン詳しい人に見えますよ(笑)
好評そうであれば連載にして続けていきたいと思います(笑)
=====================================
福岡市東区・古賀市・糟屋郡(粕屋町・久山町・志免町・宇美町・須恵町・篠栗町)でパソコンのお困りごとはなんでもご相談ください!
PCレスキュー
TEL:092-692-8494(10:00〜20:00 火曜日定休)
※ご連絡をいただければ、できるだけ即日対応を心がけております。
====================================
Posted by PCレスキュー at
01:00
│Comments(1)